[ooaa main]  [object pasta2]   [essence] (旧blogはこちら)  [flickr]  [myspace]  [View Eiichi Hayashi's profile on LinkedIn] 

オブジェクト倶楽部 アレグザンダー祭り

ちょっと体調不良でしたが、頑張って言ってきました。 LTもでちゃいました。 スライドは下の方に公開します。DCIアーキテクチャーを提唱するジム・コプリエン氏の公演とアレグザンダーに師事した中埜博氏/笹川万国氏のワークショップでした。 ジムさんの話…

フォースへの執着はみせかけの権力を駆逐する

自分の権力を証明したいためにフォースへの執着が起こっているように見える。 これは、一緒のプライドを維持したい欲求、支配したい欲求からの行動だ。 その結果、部下のパフォーマンスは得られずに逆説的に権力が小さくなっていってしまう。 権力は威張るた…

フォースとパワー

前にもかいたかも。 今日はいちにち、社内イベントの振り返りと、次ぎの創作をのミーティングをリードした。 このときにメンバーから参加度の低いメンバーをもちあげる対策のなかに「暖かくみまもる」という言葉がでてきて、嬉しくなって、フォースとパワー…

心が汚れるとき

精神的な暴力を受けたり、気持ちを大切にされなかったり、不当な扱いを受けたりすることで、子供の心はだんだん汚れ、依存性を高めて不安定な心を作り出してしまう。 子供でなくても、それは同じことだ。 理不尽な扱いを受け続けたら恨みをもったり、恨みに…

振り切れ現象

物事は極端に振り切れる傾向がある。とくに社会的な問題や感情を喚起する問題に関して極端になりやすい傾向がある。 物事の真偽や良い悪いを決めることは悪くないが、本当は多くの問題は複雑で、前提条件の厳格な仮定なしで固定的な評価を行うことはできない…

心の活力

これからもっとも大きな問題になってくるのは、心の活力の問題だと思う。 心の活力の元は感謝の気持ちだと思う。 感謝は感謝からしか生まれないと思った。

日経コンピュータに "すくすくスクラム" を取り上げて頂きました。

日経コンピュータ 2009.12.23号の新連載「幸せを呼ぶアジャイル開発」 に 「すくすく・スクラム」 を取り上げて頂きました。 私の写真も載ってます。いろいろしゃべったけど載ってなかったな。wたしか、こんなことをしゃべったとおもう。 スクラムは強力だ…

人を成長させる方法

その人の良い点を褒めなさい。 悪いことをしたら、二人だけで落ち着いて改善してほしいと伝えなさい。 その人の良い点が組織にとってどうよい影響を与えているかをことあるごとになんども話しなさい。 その人の立場に立って、話しなさい。 その人に、してほ…

人を成長させない方法

人を成長できなくする事は簡単。(反語として) その人の欠点を批判しなさい。 人のいる前で感情的にその人を叱りなさい。ついでに気になっている点をすべて並べてぶつけなさい。 その人の欠点が組織にとってどう悪影響になっているのかをなんどもしつこく話…

地元ドラムサークルのおしらせ

ファシリテーターとして参加させていただく最初のドラムサークルです。 まだおてつだいですけどね。(^^ 第12回 楽しかった1年にアリガトー!ドラムサークル さぁっ、ドラムサークルのゆく年くる年です。 1年の締めくくりをみんなで大笑いしながら過ご…

最近はツイッターにかいたら事足りてしまう。w ツイッターにかいたやついろいろ。 人はちゃんと適切に尊重してくれる相手や相手が大切にしているものに対してはそれ以上のことを返したいと思うものだ。 ディスカウントされる相手には必要最小限以上のことを…

やったほうがいい3つのこと

最近きがついて、部下の面談で言っていることです。以下の3つの分野のことをそれぞれ少なくとも1つは意識的にやった方がいいよと言っています。その1,一番好きなこと その2,一番得意なこと その3,一番にがてなこと 実は一番苦手なことは、どこかで一…

すくすく・スクラムがマイクロソフトのアジャイル支援サイトに

こちらです。http://www.microsoft.com/japan/powerpro/developer/agile/community/suc3rum.mspx 紹介文をかかせていただきました。 是非ごらんください。一部引用 そんな小さな角度の変化をたくさん作りたい。その数が、ある一定以上になったら組織や業界は…

破壊すること

私は、一般に言われていることや、さらに自分の言っている(た)こともどんどん破壊しているように見られているようだ。笑コンテクトによって、一つの事象はまったく様相がかわる。 真実はつねに一つではなくその場にあわせて変化している。 ただし変化は表…

逆転現象

現場リーダーには短期的責任に重みがあり、経営層には長期責任に重みがあると書いたが、ある条件になるとそれが逆転する。それは、すでに長期的リスクをしばらくほっておいたために現場にしわ寄せがきてしまっている場合だ。 現場にちかい人達は長期的リスク…

結果主義の限界

環境破壊につながるような焼畑農業を続ければ、農業や生活自体がたちいかなくなるだろう。 環境に比較的やさしい水田であれば同じ場所で1000年続けられる。 プロセスはヒトや環境にとって、サステナブルであることがもとめられる。 自分だけが利益を得る…

規律とは

規律とは、マネージャがしかめっつらして部下に心理的圧力をかけることではない。 メンバー全員が笑顔で目的にアライン(同意しコミット)している状態のこと。

XP祭り2009 Let's クリエイティブ朝会ワークショップ

9/19 XP祭りのワークショップトラックで、リズムを使ったワークショップをやらせていただきました。リズムセッションの気付きを、朝会とからめて探求する構成になっています。 参加者のみなさんはとても真剣かつ楽しんで参加していただきました。 ありがとう…

気持ちとしての選択と行動としての選択

あとで書く。

XP祭り2009

XP祭り2009で朝会のワークショップをやらせていただくことになりました。個人的には、とても大変な時期なので一旦はキャンセルしようかとも思いましたが、こういうときこそやるべきと思いやることにしました。 精一杯やりますので、みなさま是非ご参加く…

「第5回すくすく・スクラム 〜壁はスクラムで乗り越えろ〜」

私も参加させていただいている、すくすくスクラム勉強会。 第5回めです。今回は昨年のスクラムマスター認定セミナーでご一緒させていただいた榎本さんが講師です。 id:wayaguchi さんの日記から。 だって、おかしいですよね。 他の人たちは変わらないだけで…

ビジョン

意義を見つけること、それがたとえ幻想であっても、個人の行動原理としての意義を見つけること重要だ。 しかし、それは怒りからくるものではなくてビジョンからくるものであってほしい。 組織に個人が同意できて腑に落ちるビジョンがあればそれにのっかるこ…

大人はどっちか?

天狗とプロレタリア。

ネルソン・マンデラ 1994年大統領就任演説

南アフリカの ドラムカフェが主催しているドラムストラックというパフォーマンス公演に出演しているリチャードさんと友人達と飲む機会がありました。 南アフリカいいなぁ、いちどはいってみたいなぁと。w ドラムストラックオフィシャルサイト: http://hpot…

意義と幻想

意義というものは、全てのこらず幻想である。 それがどんなに真実であるかのような様相であっても、幻想であることにかわりはない。 逆に強い感情を伴ったものの方がより疑わしい。意義を共有するといことは共同の幻想を見ているということにすぎない。 だか…

やっぱりきれい

ひびけとわに

女優村上由香さんが友人の結婚式で歌った歌の最後のフレーズ。 このフレーズのときに、いつも幸せにつつまれてその思いの気高さに涙がこぼれてしまう。 <前半略>命を生み出した、美しい星 涙を奇跡に変える 二人をしって輝き、光ってく 二人にしかない、こ…

直感

先週いっぱいなつやすみをいただいて、クリスティーンスティーブンスさんのワークショップに参加してきました。大阪、名古屋、そして、8日〜9日の東邦音大でのドラムサークルフォーティーチャーズ。 フォーティーチャーズの方は日本中から100名もの先生…