[ooaa main]  [object pasta2]   [essence] (旧blogはこちら)  [flickr]  [myspace]  [View Eiichi Hayashi's profile on LinkedIn] 

education

オブジェクト分析とRDBスキーマ設計の狭間、覚え書き

意味として関連があっても必ずリレーションをはるわけじゃない。 なんらかの検索のロジックでその関連先のデータが、わりと簡単に取れるのであれば必ずしもリレーションは必要ない。では、どうゆうときにリレーションをはり、どうゆうときにはらないのか。

オブジェクト分析とクラス実装設計の狭間

分析のクラスででてくる関連って、デフォルトは双方向参照になっている。 しかし実際の実装クラスで双方方向の参照をちゃんとメンテするのって意外に大変だし、実際問題ほとんどない。 関連があっても必ずしも参照を持っているのがいい実装とはかぎらない。…

はてな技術勉強会

はてなでは社内の技術勉強会を動画で公開してるのを発見。 なんというか強力にオープンな会社ですね。http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/うちでも読書会とか、OO 勉強会とかを動画で公開したら面白いと思う。 公開講義形式にして、それこそQAもBBSで…

言語化できないノウハウ

昨日のレビュ−の結果。 「問題解決のプロセス、進め方、考え方等今後も生かして行きたい。」と嬉しいお言葉。 しかしまったく自分自身は意識していなかった。いったい私はどうゆう「問題解決のプロセス」を踏んでいるんだろう。 いったい私はどうゆう「すす…

当たり前だ

自分が当たり前と思っていることを相手が理解していないときは、なぜかこちらはイライラしたり怒ってしまったりすることが多い。 なぜなら当たり前のことなので、わからないからまじめに取り組んでいないと解釈しているんだろう。 そこは、わかるまで考えろ…

CSR

環境問題はシステム開発でも絶対にビジネスになるはずという確信のもとに数年前から日経エコロジーを会社で購読してもらって、新人に輪読と発表をしてもらっているが、もう現実に案件としてでてきたのにはビックリした。 詳しくは書けないが、メーカーの環境…

研修ネタ メモ

よい(可読性のたかい)設計とは。 システムの動作の構造とプログラムの構造を合わせること 業務の構造とプログラムの構造を合わせること システム要件のリソースの構造とプログラムの構造を合わせること ドキュメントや表をみないと構造がわからないものは×…

新人のトレーナーによるメーリングリスト上の日報指導がはじまった。

ちゃんと指導の研修を外部業者に委託したのは正解だったと思う。 内容も事前の打ち合わせが功を奏しているように感じる。 出向中心の業務でも、クラブ活動とか飲み会とかではなく、ちゃんと仕事の役割のある上下関係を全社的に作ることは、やはり必要なこと…

今日はオブジェクト指向研修1回目をリード。

準備不足で課題が適切でなかったりはあったけども、逆にいろいろ探求できて楽しかった。 一体なんだろうっていう探求でみんな目が覚めた効果があったかも。 いっぱいうなずいてくれていた人がいたのは嬉しかった。

新人研修1日目

いい感じではすすんでいるが、すすんで全体で発表する人は少ないのがちょっと残念。 つかったファシリテーションの技術・アイスブレーク ・アクティブリスニング ・プロセス設計 ダイアログ、ディスカッション 発散、収束 起承転結 ・ペーシング ・オープン…

ちょっと緊張してきた。

いよいよ、私がリードする明日あさっての新人のための研修。 緊張してきたと同時に、たのしみ。 研修のリードはファシリテーションの技術をつかって、参加者の自分自身がもっている意思や理想を引き出すように進める予定。 ドキドキ。

新しいことを習うということ

また、ピアノの師匠と議論。(笑) 基本的に人は、(特に大人は)新しいことを新しいこととして、理解することは難しい。 いままでの既存の概念や、物事と同じものかあるいは、関連しているものとして位置づけることでそのことを「理解」したと認識する。子…

効果測定の正確性

http://d.hatena.ne.jp/Big-H/20050325 にトラバBig-Hさんに 考えていたのだが、現在までの成果はあくまで、「育てた」よりも「育った」ってものが多いのではないだろうか。 これはたまにあちこちで話題になるけども、効果の測定ってほんとうにむずかしいと…

結果がだめでもそのなかでの会話から得られるものは大きかった

今回の結果はどうあれ(まぁ来年もあることだし)研修プロジェクトへの参加のさそいの会話のなかで、本人が自分では避けてきた(と思われる)今後取り組むべき課題を直視する機会が出来たことが大きな成果だと思う。 自分に見る事が難しいものは、そう簡単に…

新人研修、セミナー業者の打ち合わせ

トレーナーのための研修のためにNLPやTAを取りいれているセミナー業者と内容の打ち合わせでした。 セミナー業者は、企業のメールでの指導についての研修もやったことがあるとのこと。 まさにうってつけ。 このトレーナー研修のために、ただいま当社でやった…

意思を尊重すること

弟家族に送った。 脳障害児の日木流奈さんが書いた本。いろいろ物議を起こしてはいるが、なんだろうとこの本のメッセージはとても重要だとおもう。 素直に心に届く。 どんなに小さな子供でもその意思を尊重すること。 ちいさなことでもちゃんと本人の許可を…