[ooaa main]  [object pasta2]   [essence] (旧blogはこちら)  [flickr]  [myspace]  [View Eiichi Hayashi's profile on LinkedIn] 

ビジョン

はぶさんにトラバです。
http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20051124

いろいろ読ませていただいて経営者がどういった感覚をもっているのかという視点がわかってとても参考になりました。
ありがとうございました。

すいません長いんでコメントしきれてなんですが、ポイントで。

うちは最初から色んなものが明文化されてます。曲がりなりにもミッションマネジメントのコンサルティングを売ってた会社の出身ですから、相当に意識してやってます。

失礼いたしました。^^;

結局会社にもたれかかるだけの人間になってしまう、という意味においては、会社のビジョンが明解であっても不明瞭であっても一緒なんです。

なるほど、あり得ますね。
たしかに社員の意識の問題はあるんですよ、ではどうやって意識をあげるかといったら手を変え品を変えやっていくしか無いんで、だから「てめーらそんな姿勢じゃ、この業界やってらんねーぞ」ってたまに私がキレるわけです。(笑)
会社のビジョンだけでは十分条件ではないというのは、100%同意しますよ。

あと、経営者に対してみんな幻想を抱いていて(w 普通の人間でしかないわけで、ビジョンを作りましょう、っていっても義務教育で習ってるわけでもないから、出来ないんですよ。ってことは、まずは失敗を相当量繰り返す覚悟がいる。なんだけど、社員側は最初からバシっと一発で素晴らしいものを作って、きちんと運用できなきゃみたいな風に口をあけて待ってる。それじゃ無理でしょう、と。全然Agileじゃない(w 経営者にはトライ&エラーを許さない風潮があるんですよ。そりゃ苦しいでしょう、と。

実は私も事情で全く別業界で一時経営者だったんで、多少は感覚はわかります。

かといって、改善可能な点があるのにほおっておくことは、言ってみれば大げさかもしれませんが、それは経営者に対してではなく会社に対しての背進行為だと思うんですよ。
犯人探しとしとして経営者が悪いと言っているだけじゃないんで、その点は理解していただきたいんですが、個人でリスクテイクできなければ、あるいは起業する勇気が無ければ問題提起や提案をしては行けないということはないと思うんです。

はぶさんがおっしゃるように、甘えから来ている文句なら、有効性はないし、人は動かないと思うんです。

鼎の軽重を問われれば、そりゃビジョンを掲げるよりもみんなの生活を守るほうを普通の人は取るでしょう。ある意味、社員の給料を確保するというビジョンに沿ってるとも言えちゃうわけです。

どちらかというと、逆にみんなの生活を守るための案の一つとしてビジョンが必要だと思っているんですよ。
現状のままでは危ないっていう危機感があって、会社の継続、利益の確保から考えると現在のビジネスモデルでは10年スパンでは長続きしないという思いがあるんです。

長々と書いたけど、会社は親代わりじゃないよ、ってことに尽きるのかな〜とか改めて思ったりした。

そう思います。
なにしろ、私が部下たちに言ってきたことですから。^^;