[ooaa main]  [object pasta2]   [essence] (旧blogはこちら)  [flickr]  [myspace]  [View Eiichi Hayashi's profile on LinkedIn] 

object oriented

オブジェクト分析とクラス実装設計の狭間

分析のクラスででてくる関連って、デフォルトは双方向参照になっている。 しかし実際の実装クラスで双方方向の参照をちゃんとメンテするのって意外に大変だし、実際問題ほとんどない。 関連があっても必ずしも参照を持っているのがいい実装とはかぎらない。…

オブジェクトデータベース

どうしてもあきらめきれない数々のものの中の一つとしてあるのがオブジェクトデータベース。 優秀なORマッパーがいろいろでてきてはいるけども、所詮相手はRDBでしかない。 RDBの概念で最適化されたスキーマ構造でしかあり得ないわけで、ちょっと複雑な要件…

Io

最近ちょくちょくあちこちで話題になっているインスタンスベースのオブジェクト指向プログラミング言語。 デザインパターン的にはプロトタイプパターンなので、プロトタイプベースといわれていましたが、「プロトタイプ」という語感が開発プロセスの「プロト…

OO勉強会

無事終了。 結構簡単なトピックでも追求するとおもしろいというのを発見した。 今回のテーマはUMLの図とJavaソースとのマッピング。 このテーマは意外に深い。 UMLで表現できる図を厳密にJavaで表現することが不可能な場合も多い。 準備間に合わないかと思っ…

推敲パターン

〜パターンっていうのがどんどんでてきてますが、便乗して。(笑) モデルを推敲していく過程っていうのは「こうゆう場合にこうするといい」みたいな推敲の過程そのものにパターンがあるように思う。 この推敲過程のパターンをカタログ化、ノウハウ化すれば…

研修ネタ メモ

よい(可読性のたかい)設計とは。 システムの動作の構造とプログラムの構造を合わせること 業務の構造とプログラムの構造を合わせること システム要件のリソースの構造とプログラムの構造を合わせること ドキュメントや表をみないと構造がわからないものは×…

今日はオブジェクト指向研修1回目をリード。

準備不足で課題が適切でなかったりはあったけども、逆にいろいろ探求できて楽しかった。 一体なんだろうっていう探求でみんな目が覚めた効果があったかも。 いっぱいうなずいてくれていた人がいたのは嬉しかった。